Read aloud

Synesthesia】


再投稿


何を書こうか。こんな言葉は、どうだ。「愛は、この世に存在する。きっと、在る。見つからぬのは、愛の表現である。その作法である。


太宰治「思案の敗北」


#太宰治
#太宰治朗読
#思案の敗北
#ショート動画


#Synesthesia
#共感覚


朗読者: Kouhei Yoshimura
動画編集:モデル:Chris Kyogetu
紹介

文学朗読のショート動画を作っています。

動画編集:ChrisKyogetu

朗読

Kouhei Yoshimura

随時更新中

アダム王子🤴が元々私以外は受け入れなかったのに、夜中、ぐずる時は朗読の声で落ち着く。シューマンとセットだと良い。


La vulnérabilité des choses précieuses est belle parce que la vulnérabilité est une marque d’existence.

貴重なものが傷つきやすく無防備なのは美しい。なぜなら、その弱さは存在の証なのだから。

シモーヌ・ヴェイユ
「重力と恩寵」偶然
Simone Weil

動画:Chris Kyogetu
朗読:Kohei Yoshimura

文章を書くのなら翻訳はやったほうが良い。元の文から無駄に付け加えることが出来ない、とヴェイユも言った。常にイデアがあるように、文章から広がるイマージュも、見えない美の正解がある。自分の文でも無駄なものは削ぎ落とすようにしている。

どんなに哀しいことがあっても、全部を書くわけにいかない。辛くても、何が無駄か見つめることだ。存在の証は削ぎ落とされた跡にある。

【Synesthesia】

生まれ変わりを待つ子ども達がいる王国に、恋人同士の子ども達がいた。片割れの生まれ変わりが決まったので、番人である時間は二人を引き離した。残される子どもは言った。「最も悲しい顔をしている人を探してね、それは私という目印よ」「ずっと愛している」

PREMIER ENFANT

Je t’aimerai toujours!…

DEUXIÈME ENFANT

Je serai la plus triste!… Tu me reconnaîtras!…

青い鳥
メーテルリンク
「未来の国」
(原作と舞台版と合成)

L’oiseau bleu
Maurice Maeterlinck

生まれる前に、既に生があった。
なんとも言えない切なさ

朗読者: Kouhei Yoshimura
動画編集:Chris Kyogetu
翻訳:ChrisKyogetu

Wie soll ich meine seele halten, daß

sie nicht an deine rührt? Wie soll ich sie 

hinheben über dich zu andern Dingen?

君の魂に 私が触れないように

私はどうそれを支えよう。

どうそれを君を越えて

他のものに培おうか。

(liebes lied  by Rainer Maria Rirke)

共感覚

synastasia

朗読Kouhei Yoshimura
動画編集:ChrisKyogetu

@chris.k.yogetu

幸福は一夜おくれて来る。ぼんやり、そんな言葉を思い出す。幸福を待って待って、とうとう堪え切れずに家を飛び出してしまって、そのあくる日に、素晴らしい幸福の知らせが、捨てた家を訪れたが、もうおそかった。幸福は一夜おくれて来る。幸福は、

太宰治「女生徒」

朗読:Kouhei Yoshimura 

動画編集:ChrisKyogetu 

全てを忘れた私が 人を愛したの

2016年出版のオリジナル作品

#chriskyogetu #朗読彼氏 #朗読 #Iconograph #イコノグラフ #キリスト教文学 #KouheiYoshimura #ChrisKyogetu

私達は弱いけれども、強い。  私達は/最も貧しい才能だった。

過去形になれるその日まで。 神の祝福を

#chriskyogetu #朗読彼氏 #朗読 #synesthesia #共感覚 #ChrisKyogetu #KouheiYoshimura

大人とは、裏切られた青年の姿である 太宰治 「津軽」

#chriskyogetu #朗読彼氏 #朗読 #津軽 #太宰治 #ChrisKyogetu #KouheiYoshimura

Blog at WordPress.com.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。