重力と恩寵(2)

夢から抜け出すためには、不可能に触れることが必要である。夢の中には、不可能ではない。ただ無能力があるだけである。
どうして私達は触れられない「われらの父、天の父」に拘るのか。私達は地面を離れることも出来ない有様なのに。受肉ほどに理解しにくいものは思いつかない。
ただ分かることは、私達が自分では結ぶことが出来ぬ絆こそ、超越的なものを証拠だてている。
(シモーヌ・ヴェイユ 重力と恩寵 注:超訳)
(感想)
 
 存在と非存在の位置づけ、人は天を見ながら、天の神を見ながら深遠へと感情が流れていく。意識は常に飛翔を夢見ながら沈んでいる。
決して人間の力では上を見ることは出来ないのではないかと私は思う。真の空(そら)とは、人の心の奥底なのではないのかと思うのである。神の沈黙は深部の根である。
そこは私達が年を取るような時が存在しておらず、時空は常に私達の生を超えて存在している。深奥に存在する世界において、思想ばかりが大きくなっては貧しい人は救えないが、貧しい人は見極められるようになると思う。金銭だけでなく、心も含めて。それには深奥の世界を意識することが重要であり、やはり飛翔を夢見なければ深奥は開かない。
カトリック除籍直後に思う私の「神」。感じるのは「自由」これが神が与えたものだと
信じるしかない。さようなら、暖かい円卓。美味しいお菓子達。信徒の笑い声。 
*****
話変わりますが、これを書いたのはエリート企業の人達ばかりが集まるカフェだった。
よくスタイルの良い綺麗なキャリアウーマンなお姉さん達が通っていくので見惚れてしまった。いや、女だけじゃなくて男も美意識が高めだった。やっぱりジムとか行ったり隙のない美を追求しているのかな? 生きてて疲れないのかな? なんてダメニートみたいな事を思ってしまった。まぁそんなオーラの中で原稿を書いていた。良い力を貰った気がする。

コメントは受け付けていません。

Blog at WordPress.com.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。