
日本人に少ない神学を取り扱いながら、哲学や文学について140文字で書いていくよ。アホなことも言いたいけどね!オシャレさんになりたい。集客はこっちメインにしたよ!@ChrisKyogetu41

2022年3月の時点でまだショートしか出していないんだ。準備が整ったらオーディオブック形式で版権切れの名作や自分の朗読を出していくよ。私の声じゃないけどね!文学と声のベルクソン哲学の話をいつかブログでしたいな!

あんまり集客考えてないよ!文章で勝負できないから困っちゃうね。愛するアダムと朗読彼氏を載せていくよ!あと、広告がすごくてリールアップするだけで破産しちゃいそうだから、あんまり見に行かないよ!時々アダム王子がバズってるのが嬉しいよ!@ChrisKyogetu

twitterで毒吐いてFacebookでリア充アピールの人達が多い中、真逆をやり続けている。twitterは普通なのに、こっちは黒歴史更新中。
恐らく地雷女子系 避けて歩いてね。

「形而上学標本」
形而上学標本という言葉は2011年に作ったよ。旧HPのタイトルだったんだよ。
小林秀雄ってみんな知ってるかな?大学生の頃にある長文メールしたら「小林秀雄みたいな話」って言われたのをきっかけに、色んな知識体験を自分の感想を通して書いているよ!だから、作品解説を相変わらずしないままだけど、どうせネットで検索したら出てくるよ!知らない誰かのアクセス数にもなるように頑張ってるよ(嘘)私も小林秀雄から教わってなくて、自分で調べたから大丈夫!小説と文体がまた違うけど、割と死にかけて書いてるよ!ベルクソン哲学は小林さんと被ったけど、でもでも、キリスト教考察は数少ないから私、がんばるんご。英訳版も両方出しても見やすいデザインにしたんだよ。よろぴこ ☆くりす
私のブログデザインだよ!天使が審判の門みたいでゾクゾクしちゃうね!それに全く小林さん触れてないね☆There are no people who watch you more than God.神以上に私を見ている者はいない、がブログの全体のテーマになってるよ。
